L1m-netができること
「L1m-net」と地域独自のサービスとつなぐことで新しい発想の地域支援サービスを提供し、地域の様々な困りごとを解決します。
L1m-netができること

- 新たな生活様式に対応(ICTを活用し地域連携を実現)
- 地域サービスをデザインできる
- 無理のないしくみでつながる
- 利用者の参加型見守りを構築
L1m-netとは
簡単な操作で高齢者と地域サービスをつなぐシステム
L1m-netは、利用者が簡単な操作で意思を伝えることができるL1mボタン(ICT機器)と支援者が利用者の状況を確認するL1mシステム(管理画面)から構成される新たなコミュニケーションを実現するしくみです。
L1mボタン
L1mボタンはIT機器に不慣れな人でも直感的に使うことができるICT機器です。固定電話ほどの大きさで、大きな光るボタン、非接触カード読み取り機、スピーカーと音量調節ダイヤルで構成されます。インターネット利用などの契約が不要で、電源をつなぐだけで利用できます。
L1mボタン
(ICT機器)の特長
L1mボタン

- IT機器に不慣れな人でも直感的に使用することができる
- 設置工事が不要
- 目的別にカード作成することができる(デザインも変更可能)
- 任意のメッセージを音声案内で流すことができる
利用できるカードの種類
-
「元気だよ」カード
自分の体調情報の発信(安否確認も兼ねている)
-
「相談」カード
支援者(事業者)に相談したい時に使用(連絡を待つ)→支援者は、通知を確認して、まずは電話でコンタクト
-
「おでかけ」カード
外出を知らせる→支援者は、外出と体調不良の見分けが可能(安否確認も兼ねている)
-
「体操」カード
カードを置き、音楽に合わせご自身の都合の良いタイミングで体操
-
「買い物・宅配」カード
自宅への宅配を実施している企業様へつなぎ、電話注文が行える
-
「移動案内」カード
タクシー会社との連携が必要
-
「家族」カード
家族に電話連絡希望のメッセージを送り、連絡をもらう
-
自由なデザインのカード
利用開始時に事業者様が自由に意味とデザインを考えたカードを利用することが出来ます。
例えば、質問の返答に使用するカード「〇×」カードなど、様々なカードを作成可能です。
※ カードのデザインはご利用開始時に選択することが可能です。
L1mシステム(管理画面)
L1mシステムは、支援者の方が利用者の利用状況を一目で確認できる可視化された画面や利用者に伝えたいメッセージを登録、送信できる画面などを提供しています。
これらは特別なアプリケーションのインストールは不要でインターネットに接続されたPCやタブレットのブラウザから利用できます。
L1mシステム
(管理画面)の特長


- 直感的に操作していない利用者がわかる
- 利用者の詳細な履歴が確認できる
- 簡単に利用者に音声メッセージを送れる
- 送った音声メッセージの詳細な履歴が確認できる
音声案内について
利用者さまに寄り添ったメッセージ配信で親しみや、
孤独感の軽減を実現!
L1mボタンには音声案内機能が付いており、指定した日時に利用者へ音声メッセージを送信することが可能です。(送信状況はクラウド上の管理ソフトで確認が可能)

操作動画
L1m-netの操作・機能説明の動画です。
-
2022.06.01
-
2022.06.01
-
2022.06.01
導入効果
L1m-netを導入することで得られる導入効果をご紹介いたします。
ユースケース
L1m-netは、IT機器に不慣れな人でも直感的に使えるICT機器をコンセプトに作られています。
下記のような現場でお勤めの方、課題でお悩みの方は、ぜひ課題解決にお役立てください。
ご利用までの流れ
-
step.01 お問い合わせ
日新システムズへお問い合わせください。担当者が訪問、またはリモートにて契約からご利用開始までの詳細を説明させて頂きます。
-
step.02 ご契約
利用規約、契約書をご確認いただきご契約を締結いたします。
-
step.03 利用開始
L1mボタン、L1mカード、L1mシステムへのログイン情報などをお届けいたします。
閉じる

閉じる

閉じる

閉じる
