導入をご検討されているお客様
-
q 製品の価格はいくらですか?
a事業者様はお問い合わせフォームより問合せください。
-
q サービス運用者への事前説明をおねがいできますでしょうか?
a事前説明会など開催は可能です。お問い合わせフォームよりご依頼ください。
-
q 日本国外で利用できますか?
a本製品は日本国内での使用を前提に製造されていますので、海外ではご利用できません。
-
q 個人での購入は可能ですか?
aサービスを運営(提供)される企業様向けとなるため、個人に対する販売はおこなっておりません。
-
q 家電量販店で購入できますか?
a個別販売はおこなっていないため、家電量販店などではお取り扱い御座いません。
事業者様は弊社お問い合わせフォーム、または販売店にお問い合わせください。 -
q 使用できるエリアを教えてください。
a携帯電話の電波が届くエリアでご利用になれます。
なお、宅内の環境など携帯電話の受信感度が悪い場所では不安定になりやすいため、予めご確認が必要となります。 -
q 使わない時は電源を切ってもよいですか?
a電源は常に入れておいてください(電源が切れていると、音声メッセージは届きません)。
-
q 使って通話できますか?
a通話はおこなえません。
-
q 設置時に工事などは必要になりますか?
a必要ありません。
ACアダプタを本体に接続し、コンセントにさしていただければすぐにご利用いただけます。 -
q インターネット環境がなくても使えますか?
aL1mボタンは、携帯電話と同じようにSIMカードを内蔵していますので、インターネット環境、無線LAN環境が無くてもご使用できます。
-
q 使用する環境で意識することはありますか?
a-10~50℃の範囲でご利用なれます。
※ 結露無きこと -
q 使用した場合、1か月の電気代はいくらかかりますか?
a月額約25~80円となります。(電気代を1kW27円で算出。)
-
q 契約期間中にL1mボタンの利用者を変更することはできますか?
a登録変更料をお支払いいただく事で可能です。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。 -
q 専用のアプリケーションのインストールは必要でしょうか?
a利用状況などの確認はWebアプリケーションでおこなうため、専用アプリケーションのインストールは必要ありません。
※ ブラウザが動作する環境を準備していただく必要があります。
※ 任意の通知方法による受信を希望される際には、別途アプリケーションをインストールしていただく必要があります。 -
q 音声案内は何文字まで送れますか?
a120文字まで送れます。
-
q 画像や動画は送れますか?
aL1mシステムから送れるのは音声案内のみとなります。
-
q タブレット・スマートフォンでも使用できますでしょうか?
aL1mシステムがサポートしているブラウザ(Edge、Chrome、Firefox、Safari)をインストールいただく事でご利用いただけます。
※ ご利用デバイスのサイズにより全体表示が行えない場合がございます。
L1m-netの契約・解約について
-
q 契約の方法を教えてください。
-
q 契約の更新方法をおしえてください。
a契約期間の満了の2ヶ月前までに解約の申し込みが無かった場合は、自動更新となります。
-
q 契約の一時中断はできますか?
aご契約中の一時中断は承ることができません。
L1m-net利用規約を参照下さい。 -
q 契約期間中の解約についておしえてください。
aお問い合わせフォームよりご連絡ください。
契約書の有効期間満了までの残存月数に対応する利用料金相当額の解約金が必要となります。
故障かなと思ったら
-
q L1mボタンの電源投入後、数分経っても「ご利用可能になりました」のメッセージが流れなかった場合はどうすればよいですか?
a上位との通信確認のためL1mボタンの起動には最長5分かかります。それ以上たってもメッセージが流れなかった場合は下記の可能性がございます。
①カードLEDが3つ点灯しているかご確認ください。点灯している場合は受信感度が悪い可能性がございますので、電波の入りやすい窓際などに移動して接続を試してください。
②音声ボリュームを確認してください。つまみを回して音声調整してください。
それでも改善しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 -
q L1mボタンの電源投入時にボタンが光らなかった場合はどうすればよいですか?
a故障している可能性がありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください
-
q L1mボタンの電源投入後、カードLEDが3つ同時に点灯したまま消灯しない場合はどうすればよいですか?
a受信感度が悪い可能性がございますので、電波の入りやすい窓際などに移動して接続を試してください。
それでも改善しない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 -
q カードスロットにカードを置いたり、ボタンを押しても音声が流れない場合は、どうすればよいですか?
aボリュームが最小になっていないか確認していただき、ボリュームのツマミを回して、音量の調整をしてください。
音量を最大にしても音声が聞こえない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 -
q カードスロットにカードを置いてもカードLEDが点滅しない場合は、どうすればよいですか?
a故障の可能性があります。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
q ボタンを押した時に「異常が発生しました」とのメッセージが流れました、どうすればよいですか?
a故障の可能性があります。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご利用中のお客様
-
q 利用者がカードを破損、紛失した場合は、どうすればよいですか?
a再発行いたします。利用者情報やカード情報をお問い合わせフォームよりご連絡ください。
※ カードの再発行は有償対応となります。 -
q 利用者がボタン端末を破損した場合は、どうすればよいですか?
aお問い合わせフォームより修理依頼を申し込んでください。
保証期間を過ぎた製品の修理は、有償対応とさせていただいております。
※ 保証期間内でも自然故障以外の場合は有償対応となります。 -
q 利用者がボタン端末を紛失した場合は、どうすればよいですか?
aお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
q 修理の場合は、どこへお送りすればよいですか?
aL1mボタン、カードとACアダプタ、化粧箱の一式をマニュアル記載のサポート窓口までお送りください。
-
q L1mシステムのURLを忘れた場合どうすればよいですか?
aお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
q ログインアカウントを忘れた場合どうすればよいですか?
aお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
q ログインパスワードを忘れた場合どうすればよいですか?
aお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
q 間違えて音声案内を登録してしまいました。削除できますか?
a音声承認待ち、送信予約の状態の時は削除できます。
-
q 最新の運用マニュアルを入手したい場合は、どうすればよいですか?
aL1mシステムにログインしていただき、「L1m-netについて」のページよりダウンロードしてください。